【ワインレビュー】北ワイン ケルナーレイトハーベスト2021|初心者でも飲みやすい?味・香り・価格を実飲レポ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

北海道の余市に行った際、酒屋さんで甘口のミソノヴィンヤードとの比較として、同じ甘口の"北ワイン ケルナーレイトハーベスト2021"をオススメされたので連れて帰ってきました

今回はこれを実際に飲んでみた感想を、ワイン初心者・甘口推しのわたしが初心者目線でレビューしていきます

同時に飲み比べをしたミソノヴィンヤードのワインレビューもあるので甘口ワインを探している方はぜひ覗いていってください
➡️ ミソノヴィンヤード ケルナー ヴァンタンジュ・タルティーヴのレビューを見る

基本情報

まずは今回飲んだ、ワインのスペックです

項目内容
銘柄名北ワイン ケルナーレイトハーベスト2021
原産国日本(北海道)
醸造元北海道中央葡萄酒株式会社 千歳ワイナリー(公式サイト
ブドウ品種ケルナー(余市産)
アルコール度数10.0%

実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ

香り

甘い香りよりは酸の香りがしました
ただ、酸っぱそうな香りというより、芳醇な香りなのだと思います
白ワインですが濃そうだなというのが香りから感じられました

味わい

とても甘いです。甘口表記ですが、極甘口だと思います
ですが、甘ったるい感じではなく、酸もあります
とても濃厚な味わいです

飲みやすさ

とても飲みやすいと思います
ワインに苦手意識がある方や、甘いお酒が大好きな方にはピッタリだと思います
わたしがもし最初の1本目や1杯目にこれをオススメしてもらえたら、ここからワインに少しずつハマっていったんじゃないかと思います

甘さがそこまで強くない方が好きな方はミソノヴィンヤードの甘口ワインが良いかもしれません
➡️ ミソノヴィンヤード ケルナー ヴァンタンジュ・タルティーヴのレビューを見る

購入情報・価格

  • 購入場所 :公式ショップ、ワインショップ
  • 価格帯  :750ml 4,356円(税込)
          375ml 2,420円(税込)
  • 入手難易度:公式ショップであれば入手はしやすいと思います

まとめ:こんな人にオススメ

  • ワイン(一般的な赤や白)が得意ではない方
  • お酒初心者でワインをこれから飲んでみようと思っている方
  • 甘口のお酒が好きな方

"北ワイン ケルナーレイトハーベスト2021"はこのような方にオススメできると思っています

わたしは20代の頃、ワインの渋みが苦手でワインを美味しいと思うことができず、最近まで全くと言っていいほど飲んでいませんでした
ですが、2025年からまたお酒の勉強のために飲み始め、昔に比べると自分の好みが見つかるようになってきました

こうした甘口ワインに出会っていたらもっと早くから飲みやすいワインもあると知って、いろいろなワインを飲んでいたと思います
なので、こうしたワイン好きではなくお酒好きな方にファンが増えそうな飲みやすいお酒から試してみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました