こんにちは
わたしは最近、若い頃と比べて味覚が変わってきており、改めてビールの飲み比べをしています
今回選んだのはタイ国内販売量NO.1のビールブランドであり、世界25カ国で支持されるリーズナブルブランドの"レオビール(LEO)"です
今回はこれを実際に飲んでみた感想を、もともとビールが苦手だったわたしが初心者目線でレビューしていきます
同じタイのビールの"Singha Beer"も飲んでいます。よかったら読んでいってください
➡️ Singha Beerのレビューはこちらから
基本情報
まずは今回飲んだ、ビールのスペックです

項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | レオビール(LEO) |
原産国 | タイ |
醸造元 | ブーンロード・ブリュワリー社 (情報サイト) |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、糖類 |
アルコール度数 | 5.0% |
実飲レビュー:味わい・飲みやすさ
味わい
同じタイのシンハーに比べると味は濃く感じます
最初に甘みがきて、苦味もちゃんとありますが、キレが良くサッとその苦味もなくなります
日本のビールに比べると甘みも強く、苦味も弱く感じます
飲みやすさ
やや苦味を感じやすいですが、飲みやすい方だと思います
ただ、日本のビールに比べればというくらいで、苦味が苦手な人は気になると思います
ただキレがいいので、口の中に苦味が居座る感じはありません
逆に、日本のビールが好きな人には最初の甘さが気になる感じかなと思います
購入情報・価格
- 購入場所 :酒販店、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のネットショップ
- 価格帯 :280円前後(330ml)
- 入手難易度:輸入ビールを扱う酒販店やネットショップなどで入手可能
➡️ 楽天市場でLEOを探す
➡️ yahoo!ショッピングでLEOを探す
➡️ AmazonでLEOを探す
まとめ:こんな人にオススメ
- タイのビールを飲んでみたい方
- シンハー以外のタイビールを飲んでみたい方
- 日本のビールの苦味が苦手だなと思っていて飲みやすいビールを探している方
"レオビール(LEO)"はこのような方にオススメできると思っています
わたしはもともとビールの苦味が苦手で、ビールは得意ではありませんでした
そんなわたしでも、苦味はそれほど強く感じなかったので、あまりビールが得意でない方はぜひ飲んでみてください
コメント