こんにちは
ジャパニーズウイスキーのコーナーに低価格帯で置いてある"大山"。そんな大山のハイボールがISC2025(International Spirits Challenge 2025)で金賞、銀賞を取ったそうです
金賞を受賞したのが"マツイハイボール 「大山」"です。こちらは赤ワイン樽仕上げのウイスキーを使用したハイボールです
今回は"マツイハイボール 「大山」"。これを実際に飲んでみた感想を、ウイスキー初心者・甘口のお酒推しのわたしが初心者目線でレビューしていきます
➡️ 大山 ミズナラハイボールのレビューはこちらから
基本情報
まずは今回飲んだ、ハイボール缶のスペックです

項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | マツイハイボール 「大山」 |
醸造元 | 松井酒造合名会社(公式サイト) |
原材料 | ウイスキー(国内製造)、食物繊維、炭酸、酸味料 |
アルコール度数 | 7% |
実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ
香り
正露丸や薬のようなピート香はしません
あまりわかりやすい香りは感じられませんでした
味わい
赤ワイン感はあまりよくわかりませんが、甘さを感じました
他のハイボール缶と比べてもウイスキー感が弱く、甘くフルーティな感じです
飲みやすさ
とても飲みやすいと思います
直接影響あるのかはわかりませんが、大抵のハイボール缶は「ウイスキー+炭酸」ですが、これは「食物繊維、酸味料」が入っています
これが飲みやすやに少し影響しているかもしれません
同じ"マツイハイボール"の"大山 ミズナラハイボール"も同時に飲みましたが、こちらの方が飲みやすかったと思います
➡️ 大山 ミズナラハイボールのレビューはこちらから
購入情報・価格
- 購入場所 :スーパー、酒販店、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のネットショップ
- 価格帯 :希望小売価格 198円 税込(350ml)
- 入手難易度:期間限定ではないのと、スーパーでも手に入るので入手しやすい
➡️ 楽天市場で大山ハイボールを探す
➡️ yahoo!ショッピングで大山ハイボールを探す
➡️ Amazonで大山ハイボールを探す
まとめ:こんな人にオススメ
- ウイスキーの入り口としてハイボール缶を飲んでみたい方
- 角ハイやトリスが飲みにくいなと思った方
- ウイスキー感がやや薄い飲みやすいハイボールを探している方
"マツイハイボール 「大山」"はこのような方にオススメできると思っています
正直、通常のハイボールとは違うかなと思います
ただ飲みやすさと糖類が入っていないので普段飲む用にハイボールを探している方に刺さるかもしれません
また、これを入口にウイスキーに慣れていく感じで使うのもいいかもしれません
気になった方は購入してみてください
コメント