こんにちは
日本酒に興味が出てきて飲むようになったけど、「種類が多すぎて選べない」、「自分の好みがわからない」と困る方も多いと思います
そんな日本酒初心者の方や日本酒があまり得意ではない方に向けて
- 飲みやすいかどうか
- 香りや味の特徴(初心者目線)
- 価格や入手のしやすさ
このような内容を、以前は「日本酒はどれを美味しく思えなかった」わたしが、自分が飲んだ日本酒を初心者の方やお酒に詳しくない方に向けて"飲みやすさ"の観点で日本酒のレビューしていきます
今回紹介する日本酒は青森県、株式会社西田酒造店の
わたし自身まだまだ日本酒初心者で、レビューもそこまで上手くありませんが、飲みやすい日本酒を探している方や、日本酒に苦手意識がある方の参考になれば嬉しいです
基本情報
まずは今回飲んだ、日本酒のスペックです


| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 銘柄名 | 田酒 純米大吟醸 四割五分 百田 |
| 醸造元 | 株式会社西田酒造店(インスタ) |
| 原材料 | 米(国産)、米麹(国産米) |
| 原料米 | 百田 100% |
| 精米歩合 | 45% |
| アルコール度数 | 16度 |
| 特定名称 | 純米大吟醸 |
| 日本酒度 | -2.0 |
| 酸度 | 1.5 |
実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ

香り
フルーティーな香りで、強いアルコール臭などはなくとてもいい香りがします
この時点で甘そうなお酒だなと思わせてくれるそんな香りです
味わい
口に入れてすぐはアルコール感をほとんど感じないまま、甘さが広がります
雑味なども感じないのでとてもクリアなお酒です。酸もあるからなのか、果物の果汁みたいな印象です
最後、飲み込んだり口の中でころがしてるとアルコール感が出てきます
あとは温度が上がってきても同じようにアルコール感が出てきます
ただその感じや甘み、辛味などもキレがいいので飲み込むとすぐなくなっていきます
飲みやすさ
これはかなり飲みやすいと思います
ただ、アルコール度数は16度なのでゴクゴク飲めるという感じではないです。また甘さがあり飲みやすいのでペースが早くなってしまうとすぐに酔いそうな感じです
それくらいこの度数にしては飲みやすさがありました
お酒が弱い人だともしかしたらアルコールが気になる人もいるかもしれませんね
あとわたしは温度が高めよりは冷蔵庫から出したてくらいの方が好きでした
他にも甘口の日本酒をレビューしているので覗いてみてください
➡️ 甘口の日本酒レビューを見る
購入情報・価格
- 購入場所 :特約店店舗
- 価格帯 :1000円前後(180ml)
- 入手難易度:限定流通、春とねぶたの時期に発売されるそうで、見つけたら即購入がおすすめ
まとめ:こんな人にオススメ
"田酒 純米大吟醸 四割五分 百田"はこのような方にオススメできると思っています
これは日本酒初心者の方にとてもオススメできるお酒です
もしあなたが日本酒に慣れ親しんでいる方で、初心者の方に「何か飲みやすい日本酒はありますか?」と質問されたらこのお酒をオススメするのもいいと思います
飲みきりやすい180ml (1合)ですし、普通の田酒に比べると入手しやすく(青森にもたくさんあったし、SNSでも投稿多数)、レアな銘柄ということで興味を持ってもらえると思います
また販売時期に青森に旅行に行ったらお酒好きの方へのお土産としてもいいと思います
販売時期は限られますが、見つけた時にはぜひ購入してみてください



コメント