ルミエールワイナリー 石蔵和飲を実飲レビュー!初心者でも飲みやすい?味・香り・価格・特徴まとめ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

山梨にあるぶどうの丘で山梨ワインをいろいろ試飲したところ、マスカットベーリーAと品種が好きかもしれないと思いました
帰りに山梨の酒屋さんに行きマスカットベーリーAで何かオススメがないか聞いたところ、樽でもなくステンレスでもなく石で貯蔵している、ルミエールワイナリーの"石蔵和飲"を紹介してもらいました

今回はこれを実際に飲んでみた感想を、ワイン初心者・甘口推しのわたしが初心者目線でレビューしていきます

基本情報

まずは今回飲んだ、ワインのスペックです

項目内容
銘柄名石蔵和飲
原産国日本(山梨)
醸造元ルミエールワイナリー(公式サイト
ブドウ品種マスカット・ベイリーA (山梨県)
アルコール度数11%

実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ

香り

初日の冷蔵庫から出したては硫黄のような香りがしました
温度が上がってくるとイチゴのような香りがしました。2日目以降は冷蔵庫から出したてでもイチゴのような香りになりました

味わい

開栓直後でも数日経っても酸が強い印象です
タンニンはあまり感じませんでした
2日目が一番飲みやすかったですかね
濃すぎず、酸っぱすぎず、タンニンもあまり感じないそんな感じの味でした

飲みやすさ

どちらとも言えないと思います
何度かワインを飲んだことがある方なら飲みやすいと思います
初めて、もしくはワインを苦手としている方が飲むとそこまで飲みやすいと思えないかもしれません
ただ、クセがあったりタンニンが強すぎて渋くて飲みにくいとかはないのでどちらかと言えば飲みやす方だと思います

購入情報・価格

  • 購入場所 :公式ネットショップ、ワインショップ、楽天市場などのネットショッピング
  • 価格帯  :2,500円程度(750ml)
  • 入手難易度:公式サイトや楽天市場などで入手はしやすいと思います

➡️ 楽天市場で石蔵和飲を探す
➡️ yahoo!ショッピングで石蔵和飲を探す
➡️ Amazonで石蔵和飲を探す

まとめ:こんな人にオススメ

  • ワイン初心者の方
  • 飲みやすいワインを探している方
  • 日本固有のぶどう品種を好んで飲んでいる方

"ルミエールワイナリー 石蔵和飲"はこのような方にオススメできると思っています

わたしは20代の頃、ワインの渋みが苦手でワインを美味しいと思うことができず、最近まで全くと言っていいほど飲んでいませんでした
ですが、2025年からまたお酒の勉強のために飲み始め、昔に比べると自分の好みが見つかるようになってきました

現時点でまだそこまで"ワインが大好きだ"と言えませんが、そんなわたしが飲んでも比較的飲みやすいタイプのワインだと思います

石で貯蔵されたワインでとても珍しいワインだと思いますので、ぜひ一度試してみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました