ひやおろし?秋上がり?秋の日本酒はもう買いましたか?

ひとりごと
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
9月に入って秋の日本酒がたくさん出てきていますね

ところで、秋の日本酒にひやおろし、秋あがりとかありますが
違いを知っていますか?
わたしはよくわかっていませんでした
なので調べてみたので簡単にまとめてみます

KURAND

ひやおろしは冬から春に造られた日本酒を一度だけ熱で消毒して
すぐには出荷せず、冷たい場所でゆっくりと秋まで熟成させた日本酒です
熟成させている間にお酒の味がまろやかになりおいしくなります

また通常は2回火入れをするそうですが、ひやおろしは一度火入れしたあと
火入れをせずそのまま出荷するそうです
火入れをする理由は、火入れをしないと熟成が進まないようです

「ひやおろし」という名前の由来は
昔、秋になり外気と同じ温度の日本酒を出荷していたことから
「冷や」は常温、「おろし」は卸す(出す)ということをさしているそうです

秋上がりに厳密な定義は存在しないそうです

秋上がりはは冬から春に造られた日本酒を秋まで熟成させ
旨みが増して美味しくなった状態のことを指すそうです(上がる=良くなる)

日本酒を作るとき、最初はちょっと味が強かったり、まだ落ち着いていなかったりします
しかし熟成させ、時間が経つにつれてお酒の味がまろやかになり
秋にはとても飲みやすく、香りも良くなります

あなたはこの違いについてご存知でしたでしょうか?
ちなみにこれを調べていて面白い話も見つけました

もしあなたがお店で冷たい日本酒が飲みたい場合はなんて注文しますか?

1.「冷たい日本酒をください」
2.「日本酒を冷やでください」

どちらで注文しますか?
日本酒にちょっと足を突っ込んでる方なら
通ぶって、2の「日本酒を冷やでください」と伝えるのではないでしょうか

実は2のこれ、「常温でください」と言っているんです
先ほどひやおろしの説明で、冷や=常温と書きました
日本酒において"冷や"とは20℃前後の温度みたいですね
なので、店員さんに「日本酒を冷やで」と注文すると
「常温ですね?」と言われるそうです
そう言われると「いや、だから冷やで」と揉めることがあるみたいです(笑)

個人的には、そもそも冷えてない日本酒が出てくることがないので
熱燗か冷たいかの概念しかなかったです
なので、「日本酒を冷やで」と言うシチュエーションがあまり想像できない。。。

まあこんな恥をかく場面があるそうなので、知識が薄いことに関して
変に通ぶるのはやめておきましょう(笑)

ここまではひやおろしと秋上がりの違いについてでしたが
あなたはもう秋のお酒は買いましたか?

わたしは" Ohmine 3粒 生詰ひやおろし 雄町"を買いに行ったんです
いつも買いに行くところに取り扱っていたのですが、すでに売り切れていました
もう1箇所取り扱っているとがあったのですが、そこも売り切れてました
今はネットで買うかどうかを迷ってます
送料が高くなったのでまとめ買いしないともったいないんですが
冷蔵庫が日本酒でパンパンなので買うか迷ってるんですよね

ちなみにもう一つ狙っていたのは変えました

丸石醸造さんの二狼です
このまえたまたま丸石醸造さんの情報みてこれの生があるので買ってきました

こちらが二狼の生です

とりあえずこの2本を買って今は満足していますが
このあといろいろ入荷情報を見て、気になったら買いに行くか迷ってます

12月ごろからは2024年の新酒が出てくると思うので
そこまでにパンパンの冷蔵庫も整理しないといけないので
毎晩の晩酌も欠かせないですね
しっかり消費しないとです

あなたも秋限定のお酒で日本酒ライフを楽しんでくださいね
日本酒デビューまだの方は、秋のお酒はデビューするにはぴったりと言ってました
これを機に日本酒デビューしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました