【日本酒レビュー】亀の海 細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生|初心者でも飲みやすい?味・香り・価格を実飲レポ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

日本酒好きな人の中でもファンが多い"亀の海"。長野県を代表するお酒でもあり、2018年にはANA国際線ファーストクラス提供酒に選ばれました
今回はその中でも"亀の海 細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生"、これを実際に飲んでみた感想を、日本酒初心者・甘口推しのわたしが初心者目線でレビューしていきます

基本情報

まずは今回飲んだ、日本酒のスペックです

項目内容
銘柄名亀の海 細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生
醸造元土屋酒造店(公式サイト
原料米米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合59%
アルコール度数16度

実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ

香り

パイナップルのような香りがします
甘酸っぱいような香りがしますが、香りだけだとそこまで甘さがあるようなお酒に思えませんでした

味わい

甘、旨、ジューシーとはまさにこういうお酒だと思います
とても甘さを感じますが、酸味もあり味はとても濃厚です
アルコールは一般的な16度なんですが、変なアルコール感を感じることもありません

飲みやすさ

これはとても飲みやすいです
16度というアルコールの高さを感じさせないくらい、甘、旨、ジューシーなので、日本酒初心者の方にも、初めて日本酒を飲む方にもオススメできます
それくらい飲みやすい1本だと思います

購入情報・価格

  • 購入場所 :特約店店舗、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のネットショップ
  • 価格帯  :1800円前後(720ml)
  • 入手難易度:限定流通、季節品のため、見つけたら即購入がおすすめ

まとめ:こんな人にオススメ

  • 日本酒初心者で飲みやすい日本酒を探している方
  • 甘口の日本酒が大好きで甘口の日本酒を探している方
  • 自分が飲めるお酒を探していて、比較的飲みやすいお酒を探している方

"亀の海 細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生"はこのような方にオススメできると思っています

わたしはこのお酒を飲んで、2025年の新酒は亀の海を頑張って追いかけようかなと思っています
それくらい飲んだら他のも飲んでみたいと思わせてくれますので、ぜひ1度飲んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました