遠野麦酒 ZUMONA 遠野の華を実飲レビュー!初心者でも飲みやすい?味・価格・特徴まとめ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お酒は20歳になってから
お酒は楽しく、ほどほどに。自分にあった量で楽しみましょう

こんにちは

ビールが苦手な方は、「苦くて好きになれない」、「クラフトビールのイベントに興味あるけど飲めるものがあまりない」と思っている方は多いと思います

そんなビール初心者やビールの苦味が苦手な人に向けて

  • 飲みやすいかどうか
  • 香りや味の特徴(初心者目線)
  • 価格や入手のしやすさ

このような内容を、以前はビールの苦味が本当に嫌いで「とりあえずビール」が大嫌いだったわたしが、自分が飲んだビールを初心者の方やお酒に詳しくない方に向けて"苦味の少なさ、飲みやすさ"の観点でビールのレビューしていきます

今回紹介するクラフトビールは岩手県、上閉伊酒造の

遠野麦酒 ZUMONA 遠野の華

他のムギクラブルーイングをまとめ買いして飲んでみました
➡️ ムギクラブルーイングのレビューを覗いてみる

わたし自身まだまだ飲んだことないビールがほとんどで、レビューもそこまで上手くありませんが、飲みやすいビールを探している方や、ビールに苦手意識がある方の参考になれば嬉しいです

基本情報

まずは今回飲んだ、ビールのスペックです

項目内容
銘柄名遠野麦酒 ZUMONA 遠野の華
醸造元上閉伊酒造(公式サイト
原料米麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップ(遠野産IBUKI100%使用)
アルコール度数5.0%

実飲レビュー:味わい・飲みやすさ

味わい

  • ホップの味
  • 甘さは少し
  • 苦味はほとんどない

柑橘系や少し草とか野生っぽい感じがあります。おそらくこれがホップの感じなんだと思います
わたしが飲んだ中では、ホップが全面にくるとIPA系のようにグレープフルーツ感や、苦味が強くでてきたりするんですが、それがほとんどなく香りだけのような感じ

味は小麦の甘みを少し感じ、苦味はほとんどありません
ただ軽いって感じよりは少しジューシーな感じに思えます

飲みやすさ

個人的には甘さは少ないが苦味がほとんどなく飲みやすい

甘さは少ないですが、苦味をほとんど感じないので初心者の方や苦味が苦手な方でも飲みやすいと思います
あとはホップの香りを楽しめるのに、味はとても飲みやすいのでこの感じが楽しめるのもいいと思います

購入情報・価格

  • 購入場所 :酒販店、公式サイト、楽天市場やのネットショップ
  • 価格帯  :500円前後(350ml)
  • 入手難易度:限定醸造で、例年11月ごろから販売されるそうです

➡️ 楽天市場で遠野の華を探す
➡️ yahoo!ショッピングで遠野の華を探す
➡️ Amazonで遠野の華を探す

まとめ:こんな人にオススメ

  • ビール初心者の方やビールの苦味が苦手な方
  • 苦味の少ないビールを探している方
  • ホップをしっかり感じつつ苦味が少ないビールを探している方

遠野麦酒 ZUMONA 遠野の華"はこのような方にオススメできると思っています

わたしはもともとビールの苦味が苦手で、ビールは得意ではありませんでした
そんなわたしが飲むと、ホップをしっかり楽しめるのに苦味が少なく飲みやすいと思います

よく「これはホップが効いていて美味しい」なんていう言葉を聞きますが、そもそもの「ホップの香りとか味ってどんなものなんだ?」って思う初心者の方は多いはずです

IPA系なんかは手っ取り早くホップを体感するにはいいと思いますが、苦味が強くてビールそのものが苦手になってしまう可能性もあります

ですが、このビールは「ホップってどんな感じ?」を体感でき、さらに苦味をほとんど感じ流ことなく美味しく飲めるビールだと思います

ぜひ見かけた時は一度飲んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました