こんにちは
長野県東御市にある醸造所でつくられている"オラホビール"。地元の方言で「わたしたち」を意味する「おらほ(OH! LA! HO!)」が名前の由来だそうです
そんなオラホビールの"オラホビール ヌーベルセゾン"を見つけたました
今回はこれを実際に飲んでみた感想を、もともとビールが苦手だったわたしが初心者目線でレビューしていきます
基本情報
まずは今回飲んだ、ビールのスペックです

項目 | 内容 |
---|---|
銘柄名 | オラホビール ヌーベルセゾン |
醸造元 | 株式会社信州東御市振興公社(公式サイト) |
原料米 | 麦芽、ホップ |
アルコール度数 | 5% |
実飲レビュー:味わい・飲みやすさ
味わい
軽くて甘く、麦の味がします。最初はヴァイツェンのような感じに思えます
そのあとに少しだけグレープフルーツっぽい弱い苦味がきますが、ほとんど気になりません
余韻もほとんどなくサッとなくなっていきます
飲みやすさ
とても飲みやすいと思います
最初は白ビール(ヴァイツェン等)のような軽くて甘い味わいがくるので、抵抗なくサッと入ってきます
ただ、白ビールではないので少し一般的なビールっぽいニュアンスもありますが、ほとんど気にならない程度です
なので苦味が苦手だから白ビールを飲んでいる方が、違うテイストのビールの入り口としてこちらを選ぶのも良いと思います
他にも苦味少なめのビールをレビューしているので覗いてみてください
➡️ 苦味少なめのビールレビューを見る
購入情報・価格
- 購入場所 :酒販店、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のネットショップ
- 価格帯 :350円前後(350ml)
- 入手難易度:通年発売のため販売店を見つけることができれば入手はしやすい
➡️ 楽天市場でヌーベルセゾンを探す
➡️ yahoo!ショッピングでヌーベルセゾンを探す
➡️ Amazonでヌーベルセゾンを探す
まとめ:こんな人にオススメ
- ビールが苦手な方やビールを飲み始めたばかりの方
- 苦味のないビールを探している方
- 白ビールが好きな方
"オラホビール ヌーベルセゾン"はこのような方にオススメできると思っています
わたしはもともとビールの苦味が苦手で、ビールは得意ではありませんでした
そんなわたしが飲んでもほとんど苦味を感じることがなく、麦の甘みも感じるので白ビールと思えるような味わいです
そのためビールが苦手な方でも飲みやすいのは間違いないのと、白ビールが好きな方にはぜひ試していただきたいと思います
コメント