花邑 純米吟醸 雄町 火入れを実飲レビュー!初心者でも飲みやすい?味・香り・価格・特徴まとめ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

日本酒好きなら誰もが知ってる"十四代"。それに似たような日本酒がないか探していたところ、秋田の両関酒造さんの"花邑"に出会いました
たまたま地元に特約店があったので"花邑純米吟醸 雄町 火入れ"を見に行きましたが、一升瓶の販売しかなく購入できたのは嬉しかったのですが、量が多いので開けるタイミングが難しく、先日やっと開けることができました

今回はこれを実際に飲んでみた感想を、日本酒初心者・甘口推しのわたしが初心者目線でレビューしていきます

基本情報

まずは今回飲んだ、日本酒のスペックです

項目内容
銘柄名花邑 純米吟醸 雄町 火入れ
醸造元両関酒造(公式サイト
原材料米(国産)、米麹(国産米)
原料米雄町
精米歩合50%
アルコール度数16度

実飲レビュー:香り・味・飲みやすさ

香り

とてもフルーティーな香りです
香りから甘めな日本酒だと思わせてくれる香りです
香水とまでは言いませんが、とても良い香りでずっと嗅いでいたい香りです

味わい

甘みがありトロっとしてまいます
酸味はそれほどありませんが、苦味をほんの少しだけ感じます
全体的にはフルーティー、甘口、スッキリという感じに思えます

飲みやすさ

とても飲みやすいと思います
甘いといってもガッツリと甘いわけではなので甘ったるくなく、スッキリしていて変なアルコールっぽさやクセもないので初心者の方には非常に飲みやすい日本酒だと思います
一番最初に出会う日本酒がコレだったら、もしから日本酒沼にハマるかもしれませんね

購入情報・価格

  • 購入場所 :特約店店舗、特約店ネット販売
  • 価格帯  :2,200円前後(720ml)
  • 入手難易度:人気なので販売時期に購入できないと入手が難しい

※酒屋さんの公式HP以外からの購入はプレ値になっている可能性があります

まとめ:こんな人にオススメ

  • 日本酒初心者で飲みやすい日本酒を探している方
  • 甘口の日本酒を探している方
  • 日本酒に苦手意識のある方

"花邑 純米吟醸 雄町 火入れ"はこのような方にオススメできると思っています

これは日本酒初心者の方にとてもオススメできるお酒です
もしあなたが日本酒に慣れ親しんでいる方で、初心者の方に「何か飲みやすい日本酒はありますか?」と質問されたらこのお酒をオススメするのもいいと思います

それくらい日本酒の入り口としては良いお酒だと思いますので、ぜひ一度試してみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました