こんにちは
トラピスト会の修道院で作られるビールのことをトラピストビールと言います
世界の171あるトラピスト会修道院のうち11箇所のみで生産されているそうです
その中でも比較的よく見かけるのは"シメイ"ではないでしょうか
そんなトラピストビールの中でもベルギーの"ロシュフォール10"を久しぶりに見かけて飲みたくなったので購入ししました
今回はこれを実際に飲んでみた感想を、もともとビールが苦手だったわたしが初心者目線でレビューしていきます
同じようなタイプのオーストリアビールのレビューはこちらから
➡️ サミクラウス・クラシックのレビューを覗いてみる
基本情報
まずは今回飲んだ、ビールのスペックです

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 銘柄名 | ロシュフォール10 |
| 醸造元 | サン・レミ修道院(公式サイト) |
| 原料米 | 麦芽、ホップ、糖類 |
| アルコール度数 | 11.3% |
実飲レビュー:味わい・飲みやすさ
味わい
カラメルのような香りとチョコっぽい味がします
とても濃厚で甘みがあり、苦味がありますがチョコやコーヒーのような感じでそこまで苦味が強くは感じません
苦味よりもアルコール度数11%もあるアルコール感の方が強いかもしれません
飲みやすさ
やや飲みにくいかもしれません
甘みがあり、苦味も少ないのですが、お酒に飲み慣れていないとアルコール度数が高すぎで、味も濃厚なのでキツイかもしれません
また、こうした高アルコール度数のビールは低い温度〜常温くらいまでの温度変化による味の変化を楽しみながら飲むのですが、ぬるくなってくるとよりアルコール感を出てくるので飲みにくいかもしれません
ビールを飲み慣れている方でも、高アルコール度数のビールは苦手という方はいるので、初心者だからキツイというわけでもないと思います
普段から日本酒、ウイスキー、リキュールを飲み慣れている方ならアルコール感はそこまで気にならないかもしれません
同じようなタイプのオーストリアビールのレビューはこちらから
➡️ サミクラウス・クラシックのレビューを覗いてみる
購入情報・価格
- 購入場所 :酒販店、楽天市場、Yahoo!ショッピング等のネットショップ
- 価格帯 :1,000円前後(330ml)
- 入手難易度:輸入ビールを扱う酒販店やネットショップなどで入手可能
➡️ 楽天市場でロシュフォール10を探す
➡️ yahoo!ショッピングでロシュフォール10を探す
➡️ Amazonでロシュフォール10を探す
まとめ:こんな人にオススメ
- 高アルコール度数のビールを飲んでみたい方
- パンチのあるビールを探している方
- 黒ビールが好きな方
"ロシュフォール10"はこのような方にオススメできると思っています
わたしはもともとビールの苦味が苦手で、ビールは得意ではありませんでした
ですがロシュフォール10は黒ビールよりで、あまりビールっぽさを感じていなかったので以前にもか飲んだことがあります。そして普通のビールよりも好みでした
ロシュフォール10はどちらかといえば飲む人を選ぶビールだと思います
なので、アルコール度数は他のビールに比べるとやはり高いですが、他にもロシュフォール6、ロシュフォール8など飲みやすいものがあるので、そちらから試してみるのもいいと思います
個人的に高アルコール度数ビールは、アルコール度数を除けば飲みやすいビールだと思っているのでぜひ一度試してみてください

コメント