日本酒のラベルをファイリングしてみた

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは
まだ、日本酒のお酒記録をブログの記事にできてないんですが
いちおう2024年5月から日本酒を家でも飲むようになりました
インスタXはタイムリーに更新してます

以前は、日本酒は醸造酒だからワインと一緒で
開栓したらすぐ飲まないと不味くなると思ってました
ですが、1週間くらいかけてゆっくり飲むと
味の変化があって、その変化を楽しんでほしいという酒蔵さんもあります
これがきっかけで、今まで日本酒は晩酌用としては買わなかったのですが
今年から買うようになりました
その結果、冷蔵庫が日本酒で埋もれてます(笑)

日本酒を買い始めてから、2ヶ月くらいたったころ
お酒仲間の方と飲みに行った時に
日本酒のラベルを集めてるんだよねっていう話を聞きました
もうすでに何本か捨ててしまったんですが。。。
わたしも日本酒のラベルを集めてみることにしました

でもどうやって集めて良いかわからなくて
ちょっと良いノートを買って、そこにペタペタ貼っていこうかなと思いました
ですが、貼るだけだと劣化しちゃうよなと悩んでいました
そういえば、ワインのラベルを集めるやつがあったが気がすると思い
ネットで探していたら。。。
日本酒のラベルをファイリングするやつを見つけました
その名も酒recoです。すぐにポチりました

コジマ楽天市場店
¥1,540 (2025/10/24 12:51時点 | 楽天市場調べ)

スターターセットだと6本分しかファイリングできなかったので
追加用のリフィルも2セット一緒に買いました
他に詳細を書き込む付箋みたいなのもありましたね

実際にとどいたのがこれ

実際に貼ってみたのがこれ

ちょっとコツが必要で、5本やって気持ちよく剥がれたの1本だけ
剥がれにくいのだと10分〜15分くらい格闘してました
まぁ多少汚くても、自己満なので特に気にしていません
また少し日本酒買うのが楽しくなりました

ちなみに、クラフトビール用もあるので、気になる方はチェックしてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました