旅行気分を自宅で!お取り寄せグルメで“非日常”を味わう方法|ご褒美やギフトにも最適

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは

旅好き・食べるの大好きなてるてるぼーずです

「最近、旅行に行きたくても時間が取れない」、「物価高で気軽に旅行に行けない」
こんな方、最近多いのではないでしょうか?
わたしは、旅の魅力は「知らない景色を見たい」、「ご当地の味を体験したい」、「非日常を感じたい」といった点にあると思っています。でも、現実にはまとまった休みが取れなかったり、予算の制約があったりして、思い通りにはできないことも多いですよね

そんな時は「お取り寄せグルメ」で"自宅旅"を楽しむのはどうでしょうか。季節の果物、ご当地の名産品を自宅にいながら味わうことで旅先の雰囲気を味わうことは思ったよりも贅沢で、満足度が高いと思います

この記事では、そんな旅行気分を味わえるお取り寄せサイトをまとめました。旅行に行けない日々でも、自宅でリフレッシュできるヒントになるはずです

  • 全国の特産品を手軽に味わえる
  • 普段食べられない“非日常感”を体験できる
  • 贅沢やご褒美にぴったり
  • ギフトや季節のイベントにも使える

特に外出制限があった2020年以降、全国のお取り寄せグルメが"おうち時間"を楽しむ手段として人気が高まり、今では旅行気分を味わえる定番の方法になりました

  • 忙しくて旅行に時間をかけられない人
  • 手軽に未経験の食体験を手軽に楽しみたい人
  • 家族や一人で、自宅で普段と違う贅沢を味わいたい人
  • 食べ物を通して季節や土地を感じたい人

自分で旅を企画する余裕がなくても、お取り寄せなら5分あれば検索・注文でき、数日で届くものも多いです。これが"おうち時間"を豊かにする秘訣です

今回は幅広い商品をお取り寄せできるサイトと、わたしの大好きな北海道の海鮮をお取り寄せできるサイトをまとめました

メインの商品サイト名こんな人におすすめ
幅広いジャンルふるさと納税お得に全国のグルメを味わいたい人
幅広いジャンル婦人画報のお取り寄せ日本・世界のよきモノを購入したい人
幅広いジャンルJAタウンJAが運営する、産地直送の商品を購入したい人
幅広いジャンルおとなの週末お取り寄せ倶楽部「おとなの週末」編集部が厳選した商品を購入したい人
幅広いジャンルJTB SHOPPINGJTBトラベルポイントを貯めたい・使いたい人
幅広いジャンル九州お取り寄せ本舗九州地域に特化した商品を購入したい人
海鮮北海道ぎょれん北海道の海鮮をお取り寄せしたい人
海鮮網走水産オホーツク海をメインに北海道の各地の海鮮を購入したい人
海鮮島の人北海道の海鮮をお取り寄せしたい人
海鮮マルゲン後藤水産北海道のカニをお取り寄せしたい人

こちらは既に多くの人が実施していると思います
お得にお取り寄せしたいならふるさと納税が一番だと思います
税金は払うものなので、それを使って返礼品もらえらるならラッキーですよね

最近は物価高騰で、日用品をもらう人が増えているそうですが
少額でも食べ物をもらえるので、試してみるのはいかがでしょうか?

わたしも2021年に初めてやってみましたが、北海道の定期便は大満足でした
2ヶ月に1回その時期の旬な食材を送ってもらうことができたので、まるでその時期に北海道へ行っているかのように思えたので、とても満足したことを覚えています
もっと早くやっておけばよかったと後悔しました

毎年日用品ばかりもらっている方や、独身の方で面倒でやっていない方は、是非定期便など各地の特産品をもらってみてください

➡️ 楽天ふるさと納税を覗いてみる
➡️ ふるなびでフルーツ覗いてみる
➡️ ふさと本舗でフルーツ覗いてみる
➡️ au PAY ふるさと納税覗いてみる

婦人画報のお取り寄せ

婦人画報のお取り寄せ グルメ特集

ここはわたしがよく使っているお店です
基本的にわたしがお取り寄せをする際は、頑張った自分へのご褒美やプレゼントを渡す際などに使用しています

特に、桃やシャインマスカットなどの高級フルーツをよく選びます
わたしはフルーツを買いに旅行へ行ったりしますが、桃やシャインマスカットは岡山や山梨などが有名ですが、場所も西と東で違いますからその都度買いに行くのは大変ですよね

なので一度食べて良いなと思ったもので、同じ品種の秀品で贈答用などがあれば購入しています

他にも、スイーツやお肉などある程度なんでも揃えることができます
自分へのご褒美にちょっといいモノや父の日、母の日などの贈答用のプレゼントを全国の選りすぐりのモノから買いたいなと思う方にオススメです

➡️ 婦人画報のお取り寄せを覗いてみる

JAタウン

JAタウンは、JA全農が運営する産地直送の通販サイト。全国の農協が育てた旬の野菜・果物・畜産物を中心に、安心・安全な食材が揃っています

産地から直接届くので、まるでその土地を旅して市場に立ち寄ったかのような新鮮さが魅力です
四季折々の農産物はもちろん、地域ごとの加工品や名産も豊富で、自宅で旬を感じたいときや健康志向の方への贈り物にぴったりです

➡️ JAタウンを覗いてみる

おとなの週末お取り寄せ倶楽部

おとなの週末 お取り寄せ倶楽部はグルメ雑誌「おとなの週末」編集部が厳選した商品を扱うお取り寄せサイトです。スタッフが実際に試食して合格したものだけが販売されており、味にハズレがない安心感があります

お肉や海鮮、スイーツまで幅広く揃い、送料込みの金額がわかりやすいのも嬉しいポイント。雑誌と連動した特集や限定商品もあるので、選ぶ楽しさもあります

➡️ おとなの週末 お取り寄せ倶楽部を覗いてみる

JTB ショッピング

JTBショッピングは、旅行会社のJTBが運営しているので国内外の厳選グルメや特産品を幅広く取り揃えています

旅行カタログのようなラインナップで、まるでお土産屋さんを歩いているかのような気分になれるのが魅力。海外のグルメや地方限定の高級フルーツなど、非日常感を味わえる商品が揃っています。

➡️ JTB ショッピングを覗いてみる

九州お取り寄せ本舗

「九州お取り寄せ本舗」は、九州地方のグルメ専門通販サイト。ラーメン、明太子、焼酎、ブランド牛など、九州でしか味わえない“ご当地グルメ”を産地直送で届けてくれます。
全商品が“九州産”にこだわっており、送料無料の商品が多いのも魅力。旅行で九州に行った気分を味わえるので、九州出身者への贈り物や、自宅で旅行気分を楽しみたい人に最適です

➡️ 九州お取り寄せ本舗を覗いてみる
➡️ 楽天市場の公式ショップを覗いてみる

北海道ぎょれん

北海道ぎょれんは北海道の漁協連合が運営する、漁協のネットワークがなせる"産直"が売りのネット通販です

2007年のネットショップ開店以来、多くの方に利用されています
すべての商品が送料無料なのが魅力で、コスパ重視の方にも嬉しい仕様。さらに無料会員登録ですぐ使える300円分のポイントがもらえる特典もあります

かに、いくら、ほたて、鮭をはじめ、うに、干物、昆布や数の子など、豊富なラインナップで商品数は常時200点以上。季節ごとの特集や海鮮丼セットなども展開されています

わたしは新千歳空港の直売所でウニとししゃもを購入したことがあります
どちらも美味しくいただきました

北海道全域の海の幸が自宅でも簡単に味わえるので、いろいろな地域の海鮮を近くにお取り寄せすれば、自宅に居ながら北海道一周を味わえてしまいますね

➡️ 北海道ぎょれんを覗いてみる

北海道 網走水産

北海道 網走水産は創業50年近い地元の方も通うお店です
オホーツク海を中心に、北海道各地で水揚げされた海の幸を中心に300種類以上の豊富な商品ラインナップを取り揃えています

いろいろ調べていてわかったんですが、わたしも北見に行った際、こちらのお店に立ち寄っていました。その時は何も買わなかったんですが、いろいろなものが売っていて、北海道の観光市場とかはインバウンドもあってかなり高騰していたんですが、こちらのお店は安いなと思ったのも覚えています

夏はお中元、冬はお歳暮の贈答用に。記念日や年末年始は自宅用と用途に合わせて季節ごとのオホーツクの旬な食材をお取り寄せして楽しむのもいいかもしれませんね

➡️ 北海道網走水産を覗いてみる
➡️ Amazonの公式ショップを覗いてみる

島の人

島の人は最北限の離島の礼文島から北海道の旬の食材をお取り寄せできるお店です

公式ショップ以外にも楽天市場やYahoo!ショッピングにもネットショップがあり、そこで数々の賞を受賞していることから、利用者からの評価も高いことがわかります

こちらお店の最大の魅力は、やはり北海道の旬の海鮮をお取り寄せできることだと思います
定番のウニやカニはもちろん、加工品やギフトボックス、おせちなんかも取り扱っています
年末年始にご自宅用で豪華な海鮮を取り寄せるのもよし、ギフトボックスがあるので母の日、父の日、敬老の日のプレゼントしても最適です

わたしは新千歳空港の直売所でウニを購入したことがあります
美味しくいただきました

高品質な北海道の海鮮をお取り寄せしたい方や、お祝い事のプレゼントを迷っている方にオススメなお店です

➡️ 島の人を覗いてみる
➡️ 楽天市場の公式ショップを覗いてみる
➡️ Yahoo!ショッピングの公式ショップ覗いてみる
➡️ Amazonの公式ショップ覗いてみる

マルゲン後藤水産

マルゲン 後藤水産は創業60年以上の老舗水産会社によるかに通販専門店です

ネット通販10年以上、カニ販売においても20年以上の実績を持ち老舗として安心感があります
また、公式サイト以外に楽天市場やYhaoo!ショッピング(店舗名:フーズランド北海道)にも公式ショップがあり、そこで数々の賞を受賞していることから、利用者からの評価も高いことがわかります

海鮮はカニ(タラバ、ズワイ、毛ガニ)の他、ホタテ・エビ・イクラなどの魚介類も取り扱っています。また、運が良ければ訳あり商品も並ぶことがあるので、よりお得に購入することができます

➡️ マルゲン後藤水産を覗いてみる
➡️ 楽天市場の公式ショップを覗いてみる
➡️ Yahoo!ショッピングの公式ショップを覗いてみる

いかがだったでしょうか
旅行にはなかなか行けない時期でも、お取り寄せグルメを活用すれば、自宅で旅の醍醐味を楽しめます
どれも自分へのご褒美にはもちろん、贈り物にもぴったり。"非日常"をおうちで味わう方法として、ぜひ取り入れてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました