こんにちは
ビールが苦手な方は、「苦くて好きになれない」、「クラフトビールのイベントに興味あるけど飲めるものがあまりない」と思っている方は多いと思います
そんなビール初心者やビールの苦味が苦手な人に向けて
- 飲みやすいかどうか
- 香りや味の特徴(初心者目線)
- 価格や入手のしやすさ
このような内容を、以前はビールの苦味が本当に嫌いで「とりあえずビール」が大嫌いだったわたしが、自分が飲んだビールを初心者の方やお酒に詳しくない方に向けて"苦味の少なさ、飲みやすさ"の観点でビールのレビューしていきます
今回紹介するクラフトビールは鳥取県、松井酒造合名会社の
他のマツイビールをまとめ買いして飲み比べてみました
➡️ 他のマツイビールのレビューをみる
わたし自身まだまだ飲んだことないビールがほとんどで、レビューもそこまで上手くありませんが、飲みやすいビールを探している方や、ビールに苦手意識がある方の参考になれば嬉しいです
基本情報
まずは今回飲んだ、ビールのスペックです

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 銘柄名 | MATSUIビール ハイクラス |
| 醸造元 | 松井酒造合名会社(公式サイト) |
| 原料米 | 麦芽、ホップ |
| アルコール度数 | 5.0% |
実飲レビュー:味わい・飲みやすさ

味わい
香りが独特で甘さと酸味を感じます
苦味も少し感じます
倉吉レギュラーに比べると苦味は若干感じるような気がします
MATSUIビール ライトと比べるとやや濃厚とか重いと感じるような気がします
少しウイスキーっぽさを感じるのは麦芽の感じなんですかね
とにかく香りと味がとても独特な感じです
飲みやすさ
独特な香りと苦味が少なく甘みと酸味を感じるビールなので、好みははっきり分かれると思います
このMATSUIビール ハイクラス以外にも倉吉レギュラー、MATSUIビール ライトを飲み比べしましたが全体に味わいは近く似ています
個人的な感覚としてはビールにウイスキーをプラスしたように感じてしまいます
なので、飲みにくいとは思わないけど好き嫌いははっきり分かれそうな気がします
他のマツイビールをまとめ買いして飲み比べてみました
➡️ 他のマツイビールのレビューをみる
購入情報・価格
- 購入場所 :酒販店、公式サイト、楽天市場のネットショップ
- 価格帯 :275円 税込(330ml)
- 入手難易度:通年発売のため販売店を見つけることができれば入手はしやすい
➡️ 楽天市場でMATSUIビール ハイクラスを探す
➡️ yahoo!ショッピングでMATSUIビール ハイクラスを探す
まとめ:こんな人にオススメ
"MATSUIビール ハイクラス"はこのような方にオススメできると思っています
わたしはもともとビールの苦味が苦手で、ビールは得意ではありませんでした
そんなわたしが飲むと、苦味は少なく飲みやすいと思うが好き嫌いは分かれるそんな味のビールです
3つ並べて飲み比べたわけではないので正確ではないのですが、正直なところ、マツイビールの3つで大きな違いを見つけることができませんでした
もし見つけたら一度試してみてください

コメント